fc2ブログ
2012.01.31 1月まとめ
1月が終わります。

   月間走行距離 279.6km
   走った日数  21日

多分、どちらの数字も自己ベストです。

ジョグ以外には、ペース走(回廊練習会含む)、
ビルドアップ走、レース、マラニックに峠走と
距離・内容ともに充実したものになりました。
最近朝ランに坂道を取り入れてやたらと調子の良いのりのりさんに倣って、
帰宅ランにも、アップダウンのある所まで遠回りしたり。
真面目に走ってるわ~、私。


2月は、まずは今週末の神奈川マラソン(ハーフ)。
千葉マリンでベストが出たので、まあまあ気楽に臨むつもりです。

翌週は2日続けての10㎞レースなのですが、
昨シーズン出した10㎞のベストがあまりに奇跡的な数字で
どうも切れる気がしないのです。
弱気というよりこちらも楽観的に、
来シーズンに思い切り記録更新しましょ、くらいの気持ちで走ります。
質の良い練習の一環として走れれば、と思っています。
毎週毎週「自己ベスト!」と目をギラギラさせていては身もココロも持ちませんしね。


10kmレースのひとつ、「東京・赤羽ハーフマラソン大会」から案内が届きました。
赤羽
ゼッケンもチップも入っています。
当日はこれらを付けてスタートラインに並ぶだけ。受付なし。
捨てるだけのパンフレット(選手一覧など)もなし。
なんて効率的、ランナー思い。
他の大会もこうしてくれたらいいのに、どうして出来ないのでしょうねえ。



・・・・・・?
あれ、そういえば131(アイサイ)の日のイベントはどうなったんでしたっけ。
忘れていないか、帰ってきたのりのりさんをしばらく観察してみましょう。


テレビ放送が終わった後、大阪国際女子マラソンの結果、すごーく気になっていました。

練習会で一緒に走るランナーたちはどうなったか?


夜、公式ページで結果が公開するや、二人で大騒ぎしながら見ました。

 第31回大阪国際マラソンの結果

もっとも気になっていたのは、Kさん。
地デジのデータ放送では、35km過ぎまでとても順調だったけど・・・

 おお! 3時間15分切り、国際レーサー任期延長が決定!
 しかし、すごいわ。夫婦で感心しきり。


次に気になったのは、人気ブログを運営するライターMさん・・・

 おおお!こっちは自己ベスト更新だ!おめでとう。


それ以外にも、気になるランナーの結果を見て、興奮しました。


オリンピック選考レースだったせいもあり、大阪国際は華やかだなあ。

この横浜で行われる横浜国際女子があまり盛り上がらないのはなぜだろうか。
テレビを通じて見える沿道のテンションは、格段に違う気がしました。


あの晴れ舞台を走れるだけで、うらやましい。

いつか妻が走ればいいなあ、と思っています。。
まずは、自分が315切りしないとな。


PC故障→新PC・机購入→部屋のレイアウト変更プロジェクトが完成しました。

PC


見た目もすっきり、部屋も広く使えるようになりました。


第31回大阪国際女子マラソンをテレビで観戦しました。

横浜は午前中少し風を感じましたが、
今日の大阪は気温5度、風は1mと絶好のコンディションのようでした。

今はデータ放送なるものがあるので、
リモコンのDボタンをピっと押すと、
選手名、所属、順位、5kmごとの通過タイム、
ベスト記録に身長体重まで表示されます。
なんて便利。年齢知らなかった人もいるし。驚きました。

手元にマラソンのラップ表を置いて、見比べながら観戦しました。
皆さん、いいタイム。
多分、関門なんて問題ないどころか、
かなり良い記録が出そうな感じです。
よし、このまま行けー!と念を送っていたら。

バチっ、とデータ放送画面が終了してしまいました。
そうですよね、トップ選手がゴールして放送が終わったら、
最後の市民ランナーの記録まで放送し続ける必要ないですよね、
関西テレビには。

トップ選手の結果はご存知のとおり。
終了後の記者会見でのコメントをニュースサイトで読みましたが、
福士さんは「エネルギー切れだった」とのこと。
やはりどんなトップ選手になっても、「調整」は難しいのですね。
のりのりさんも最近しきりと、夏に体重を落とし過ぎたことが
パワー不足と貧血を招いて秋に結果が出なかったのではと言っています。
確かに、そうかも。晩ごはんはしっかり、いただきましょう。

で、
レバー寄せ鍋2
今週も具沢山寄せ鍋。
今日はのりのりさんが苦手な野菜切から何から、全部準備してくれましたー。
ご馳走さまでした。

手前は昨日の峠走のご褒美デザート。
マンマパスタ
今日は奥のプリンをいただきまーす。


2月26日の東京マラソンまで残り4週です。

このところ体調が良く、よく走れている。

1月は正月休みもあったおかげで、走行距離が300kmを超えそうです。


本命の東京マラソンに向けて、本来なら30km走をやるのでしょうが、
湘南前の調整で30kmをやりすぎた(といっても3週連続)のが、
ややトラウマ気味になっているので、あえて峠走をしてきました。


調子の良さを実感し、自信を取り戻すことが必要。


スタートの山北駅、12時ごろは日差しもあり、思ったほど寒くない。気温は6℃。

001 002

準備運動をしていると、複数のランナーグループが山に向けてスタートしていきました。

昨日のお酒がちょっと残っているけど、体調はすこぶるイイ。

13kmの距離で、高度700mを上って行くのですが、
これまで妻には一度も勝ったことがありません。
妻は上りが好きで、僕は苦手。

しかし、伊豆大島三原山ランでは妻と対等にやれた。


 今回こそ、上りで妻をぶっちぎる。


妻はちょっと貧血気味なのか、体調はまあまあの様子。
といっても、上りはおそろしく早いからね。


地蔵堂(万葉うどん付近)までは淡々と。

先行する男性ランナー2人と等間隔を維持して、5分20秒/kmぐらいで上ってきました。


万葉うどんを過ぎると、本格的な峠道になります。勾配もキツクなる。
いつもだと、ここで妻に置いていかれます。

そして、いつものように、妻がペースアップしてきた。前に出た。

いつもなら置いて行かれるのですが、


 今日の俺には余裕があった。


妻の真後ろに着いていく。


先行する男性の片方が明らかに失速。つらそうだ。

妻はぐんぐん上って行き、その男性を捕らえた。

と同時に、僕もイッキにペースアップし、男性と妻を同時に抜き去りにしてみた。


 妻の呼吸音が遠くなって行く。


以降は妻に抜かされることなく、もう一方の男性ランナーも抜き去り、頂上に到着。


 俺、やれるじゃん。きつかったけど。


1分ぐらい後に、妻が到着。

こんな写真を撮るのも初めてです。いつもは後ろにいるわけだから。

003
004
005
006


おお、辛そうだ。さすが、男性ランナーを抜いてきた様子。おそろしや。



タイトル写真を撮った場所には、こんなに雪が積もっていました。

008

足元がヌチャヌチャで、妻は新しい靴に泥を付けていました。お気の毒さま。


気温が低く、汗が急激に冷えてきたので、あまり長居せずに下りスタート。

下りも調子がいい。
kmラップを3分台後半~4分前半で、まるで青竹荘のユキみたいに快走。きもちがいい。


妻もガッチリ下っていました。

009
010


結局、間違いなく自己ベストの2時間11分でゴール。平均5分18秒/km。

気分よく、良いトレーニングができました。

011


残り1ヶ月間は、体調を壊さないように気をつけて、ベストを更新したいです。

やれるかな、やれる気がしてきた。21分は切らないとね。妻のベスト。
東京マラソン2011/マラソン女子の部 順位訂正」というニュースが気になって
東京マラソンのHPを見たら、ちょうど今日招待選手が発表されたのですね。


注目は2時間3分台の記録を持つハイレ・ゲブラシラシエ選手。
昨年は残念ながら欠場でしたから、今年はぜひその走りを見てみたいものです。
女子は赤羽さんも出るのですね。
ハイレのスピードにぽかーんと口をあけ、
赤羽さんにミーハー心で手を振り、
そしてのりのりさんの勇姿をばっちり写真におさめる、予定。
東京マラソン、あと1ヶ月となりました。

そしてこの週末は大阪国際女子マラソンです。

今回は知り合いランナーさんも数名出場します。
(国際大会出場資格を持っている人と知り合いになれた、というか。)

晴れ舞台の日曜まで、どうかベストのコンディションが保てますように。
雨も雪も降らず、強い風も吹きませんように。
市民ランナーの姿が画面に映ることはなくても、
テレビの前で正座して、リモコンのDボタンで通過タイムを確認しながら、
応援したいと思います。(はー、緊張してきた。)


久しぶりに、本日のお弁当。
0126弁当
・雑穀ごはん
・ツナじゃが
・ひじきと葱の卵焼き
・もやしとターサイのナムル
時短簡単弁当でした。
水曜の練習会に参加してきました。

このところ体調がとても良いので、調子に乗ってA"クラスに参加。

もちろん、妻も一緒。

我々よりも持ちタイムがだいぶ早いメンバーに引っ張ってもらいました。

フル周回数はたしか14周だけど、目標は前回の8周以上、と決めてスタート。


結果。

 妻は6周でギブアップ 

  ・・かなり辛かったとか。ガッツ妻にしては珍しい。

 僕は9周で終了

  ・・明日仕事を休むつもりであと1周いけたか、ぐらい。

帰り道、ラーメン屋さんで晩御飯を食べながら、反省会&慰労会をしました。

今シーズン中、一度でいいから、フル周回数を走りきりたいです。。




帰宅後、昨日手土産で買ってきたらぽっぽのスイートポテトをいただきました。

らぽっぽのスイートポテト

妻はもしかすると貧血なのかもしれませんね。
よく食べて休んでもらいましょう。

マラソンを始めて以来お世話になっている整骨院は、
施術も院長先生の人柄も信頼しているのですが、
いかんせん地元の人気治療院、しかも予約システムがなく、
1時間以上を待合室で過ごすのが当たり前。

最近は後進の育成もあってか、
院長先生の治療を受けられないことも増え、つい足が遠のいていました。

整骨院、マッサージ、鍼灸……、探せばいくらでもあるのですが
その中でもスポーツコンディショニングやってます!というところを
ようやく見つけて行ってみました。


自身はバレーボールをやっていたという、
まだ若くてかわいらしいような顔立ちの先生。
おとなしめの口調といい、アロマの香る院内といい、
「草食男子ここにも」という印象です。

問診のあと、治療です。
「フルマラソンは、どのくらいで走るんです?」と聞かれたので
「3時間21分、弱です」と答えると
「へえー、スゴイじゃないですか。じゃあ……キロ4分半くらいか」
へ?今、計算しました?そっちの方が断然、スゴイです。


全体的には柔らかくて良い筋肉、とお褒め(?)いただきましたが、
「ハムストリングスが硬い!」とのこと。

これまで、体力測定の前屈でも、ヨガのレッスンでも
人と比べれば体は柔らかい方だと思っていたので
そこを指摘されたのは盲点でした。
また、やはり骨盤の左右差の影響が大きいようで、
重点的にストレッチするポイントなどを教えて貰いました。
思い込みでいつも同じケアを漫然とやっていたのではだめですねー。



ごぶさた1 ごぶさた2
先週、いつもの帰宅ランの途中、久しぶりに会った猫さん。
ご無沙汰してましたー。元気でしたか?
ちょっと太ったようにも見えるから、ごはんもたくさん貰ってるのですね。

今日、移動中の社用車でラジオを聞いていたら、気になるニュースが。


 1月31日は『愛妻の日』


それを記念して、世界同時ハグを計画しているとか。

調べると、日本愛妻家協会、というまさに私向きの団体を発見。
そのHPで詳細を知りました。


 1月31日の午後8時9分に、世界同時に夫婦でハグをする


ふたつの語呂合わせが。


 1月31日 ・・・アイサイ

 8時9分 ・・・ハグ



ふんふん、なるほどね。世界で同時に夫婦がハグするのね。。。。

ん?この語呂合わせは、日本語じゃないの?しかも、時差は?

細かいことは調べてみてください。


我が家は、仕事をさっさと切り上げて、ハグしてみましょう。




福島の実家から、いちごが届きました。

福島のいちご
福島のいちご2

JA伊達みらいのHPには、農作物の放射線モニタリング結果が掲載されています。
いちごは、どうやら安心のようです。

第36回 サンスポ千葉マリンマラソン(ハーフ)に参加してきました。

今シーズンのハーフマラソン本命レース、なんとか自己ベストを更新したい。
けれど、スタート直前まで、迷いました。

本当に、走る、今日?

予報された天気が奇跡的に変わることはなく、
朝から冷たい小雨が降り、気温が上がるとも思えない空模様。

とにかく、できるだけの防寒・雨対策、
長袖シャツに半袖の重ね着、さらにウィンドブレーカー、
その上に着る100円ショップで買った簡易カッパを準備して会場に向かいました。

会場は、QVCマリンフィールド。
屋内で待機できるのがせめてもの救い。
寒いのは寒いけれど、雨風は避けられます。

寒さに強いのりのりさんは、やる気漲り、闘志はメラメラ、
一方の私は空をジーっと見て「やめ~やめ~」と念を送るばかり。
そうこうしているうちにスタート時間も近づき、
最後にお手洗いに行こうとしたら、
なんと今までどのマラソン大会でも見たことがないような行列が
全てのお手洗いにできているではありませんか!

どうやら、ハーフと10kmが同じ時間にスタートするせいで、
ほぼ全女子参加者が行列を作っているよう。勘弁して~!

このまま並んでいてはアップもできないばかりか
スタートにも間に合いそうにありません。
のりのりさんの、アップしながら外でお手洗いを探そうという提案で
ダウンジャケットを脱ぎ捨て、走り出しました。
そんなわけで、迷っていた出場も決定。

今回の作戦は、10kmを45分(キロ4'30)で通過、
その後はキロ4'25(より速く)を目安にゴールまで。
それでベスト更新は確実。

雨といっても小雨、カッパを目深く被ればまあ我慢できる程度。
両手にはカイロを握りしめてスタートしました。
2、3kmも走れば血が巡り出しましたが
足先はカンカンに冷たいまま。(この先どうなるの~。)
とにかく、のりのりさんについて行くだけでした。

10km、44分10秒。なんて良いペース。
けれど、試練はここからでした。

折り返すと強い向かい風。
やむかと思った小雨は次第に強さを増し……。
何度も心が折れかけました。
あと何kmと思う度、練習で走った回廊練習会の周回数を思い返し、
あれに比べればと自分に言い聞かせます。
ゲストランナー谷川真理さんの格好良い走り姿に刺激を受け、
知り合いのランナーさんを見つけては負けられないと脚に力を込めました。

残り4km、雨は強く強くなり、髪もビシャビシャ。
マラソンを初めて以来最悪のコンディションでした。
辛かった。辛かったけど、マリンフィールドに帰り、
スタジアムのオーロラビジョンに映される自分たちの姿に、
走ってよかったと思いました。

結果、自己ベスト更新の1時間33分台でゴール。おめでとう!

でも、もう走れへんよ、雨の日はね。


ゴール後、急激に冷えて歯の根も合わない私は
のりのりさんにケアされるがままでした。おおきに。

スンドゥブ
ゴール直前、前を走るランナーのTシャツの背中のメッセージが目に飛び込みました。

「ゴールの後に 何が見える?」

それはもう、売店のけんちん汁と、夕食の鍋しかありませんでした。
今日は、スンドゥブ鍋です。



2012.01.21 パソコン更新
急に動かなくなったパソコンに別れを告げ、新しいマシンを通販で購入。
今日、無事に到着しました。

パソコンは使えればいい、と性能などには無頓着なので、
価格コムで人気があったこれを選びました。
パソコン本体だけで30,000円ちょっと。安いよねえ。


この機会に、これまでは何となく置いていたパソコン配置を最適化するべく、
ふたりで狭い部屋の中をウロウロしながら、作業をしました。

専用のデスクとイスを買って、リビングの隅に置いてみよう、と決定。

デスクとイスも通販で注文しているので、到着まではこんな感じで仮置きすることに。

パソコン


前のパソコンが壊れて、一番痛かったのは、デジカメのデータを失ったことでした。
データ復旧には5万円以上かかると業者に言われて、諦めていました。


しかし、会社でパソコンに詳しい同僚に教えてもらったことがある。

 壊れたパソコンからハードディスクを取り出し、
 とある変換アダプタを購入し接続すれば、もしかすると中身が見れる、と。

試してみた。



まずは、パソコンをバラバラにし、ハードディスクを摘出してみた。初めての作業。

HDD


近所の家電チェーン店にハードディスクを持参し、とある変換コネクタを買ってきた。
1,980円なり。

コネクタ コネクタ中身

あとは、USBにて新マシンに接続すると・・・・おお!中身が見えるじゃないですか!

無事にデジカメデータを救出することに成功しました。

思い出はプライスレス、と格好つけなくて5万円払わなくて良かったわ。



明日の千葉マリン、寒くて、雨が降るようです。
寒がり妻はテンションが下がっているようです。

 雨やったら、うどんでも食べて待っているわな。

会場に行けばきっと走るわな。くく。
2012.01.20 思い出の味?
さっっっぶいですねえ。

こうも寒いと、夕食は煮込み料理しか考えられません。

それも、
7_煮込み料理2 最後のランチ
↑トルコの煮込み料理とか、

061 044
↑ペルーの煮込み料理とかの気分です。


そこで本日の晩ごはん、
すね肉
牛すね肉と豆の白ワイン煮込みにしてみました。

のりのりさんはビーフシチューが好物ですが、
私はどちらかといえばデミグラスソースよりも、
塩味というか、ブイヨンでの煮物のほうが好きです。
今日のはワインのせいかちょっと甘くなってしまいましたが。

加えて、何のスパイスを使っていいものか分からず、
旅の思い出の味とはやや違ったものになりましたが、
ごはんにぶっかけて、スタイルだけでも外国の大衆食堂風に。
懐かしい感じ。

あぁ、好きな言葉は「旧市街」と「市場」です。
気ままなそぞろ歩きしたい。外国の、旧市街。市場。


デザートはのりのりさんの思い出の味、ババロア。
私の給食の思い出といえば、ミルメークでしょうか。
牛乳嫌いの、たまのお楽しみでした。

では、ババロアいただきまーす。

2012.01.19 ババロア物語
最近、身体のアチコチに張りが出てしまったので、
スポーツマッサージに行って来ました。

2009年1月以来、ちょうど3年ぶりの訪問でした。

 2009年1月23日のブログ

おお!我が初マラソンの直前です。あー、なつかしや。

ブログもランニングもまだまだ不慣れな感じ。
少しは成長しているのでしょうかね。


今日施術してくれた人は、前回と同じ人でした。
カルテに書いてあったのか、僕たちを覚えていた様子。

しっかり緩めてもらったので、股関節がよく動く感じです。
明日は雨なので、ゆっくり休養しましょう。


帰り道、手土産を探すため、大好きなクイーンズ伊勢丹に立ち寄ったところ、
入口のイベントコーナーで、妻の好きそうな甘味が売っていました。

抹茶ババロア

元町の茶倉 抹茶ババロア


今から30年ほど前の話。
ババロアという、変な名前のデザートが、給食に出ました。

食べると、ふわふわして、甘くて、とてもおいしかったから、
次にババロアが出たとき、それを母親に食べさせたくて、持って帰りました。

早く食べさせたくて、走って帰ったから、
ババロアがグチャグチャになってしまったそうです。

僕が小学生のときの実話です。



今日は慎重に持ってきたので、無事でした。
今晩は遅いから、明日食べましょうねえ。

2012.01.18 君原健二さん
朝日新聞夕刊に連載されている「人生の贈り物」、
いつもとても楽しみにしているのですが、
今週は元オリンピックマラソン選手君原健二さんのインタビューです。


以前、雑誌『ランナーズ』に、御年70歳の今も
フルマラソンを4時間を切るタイムで走ることが書いてあって
ずいぶん驚きましたが、今回の連載でさらに驚いたのは、
これまで60回のフルマラソンを、全て完走してきたということ。

マラソン中継でも、記録が出ないとわかった時点で棄権する選手を
よく見かけます。
調子が悪いときに無理して完走して故障してはいけないことも、
勿論理解しています。
けれど逆にいえば、君原さんは完走ごときで故障するような調整はしていない、
ということではないでしょうか。

また、楽して優勝したレースよりも、
目一杯出し尽くして結果が出なかったレースの方がいいというような言葉も。
なかなか、本当に出し尽くしたという経験がないと実感できないことですが、
レースの辛いときに思い出したい言葉です。

この記事、切り抜こうと思ってたのに廃品回収に出してしまいました。あー。


今日、図書館で茶道関連の書籍を探していたら、
信子さん
『あなたが総理になって、いったい日本の何が変わるの』
(幻冬舎/菅信子)
この本が検索にかかり、つい手に取りました。
近頃、動作が遅くて時々見た事も無いエラーが出ていた自宅のパソコン。

今朝、起動しなかったのですが、どうやら寿命がきたようです。
OSが立ち上がらず、PC本体からは異音がなっています。

4年前ぐらいにも自宅PCが突然故障し、データを全て失った。
特に、デジカメのデータが全滅し、とても落ち込みました。

その反省を生かし、外付けのHDDに時々写真類をコピーしていたので、
幸い、今年の夏休み以前の写真は残っていました。


しかし、秋以降の写真は失ってしまった。がっかり。

主な写真はこのブログにアップしているけど、
モザイク入りも多いから、生データを失ったのは、痛い。

最近はデータ以降サービスもあるようだけど、新品のPCが買えるほど高価だとか。

困りました。


誰か、詳しい方がいれば、お助けを希望します。コメントください。




晩御飯は彩が豊かでした。

ローストビーフ

ローストビーフ、白菜+りんごのサラダ

タマゴ炒め

木耳と小松菜のタマゴ炒め

ぎんなんご飯

福島産ワケあり銀杏ご飯


おいしくいただきました。

我慢できず、お取り寄せしてしまいました。

むぎ1
ワレモノ注意。

むぎ2
太陽堂の「むぎせんべい」です。

お正月、福島に帰省していたのりのりさんが、
両手いっぱい持って帰ってきたお土産の中のひとつがこれでした。

福島銘菓といえば、ままどおる、エキソンパイ、柏屋の薄皮まんじゅう。
(どれもつい数年前までは知らなかったわけですが。)
なぜか今回初めて選ばれたのが「むぎせんべい」でした。

はじめはよくあるピーナッツ入りのおせんべいだと思っていました。
例えば、
ピーナッツ味
↑こういうの。想像のつく、味ですよね。
そういえば、「撃せん」というのもピーナツせんべいでしたね。

むぎせんべいは、違いました。

もっと歯ごたえがあって、カリ、パキ、としています。
卵が入っていないのですね。
味も、そんなに甘くなくて、小麦粉の素朴な味。
むぎせんべいの「むぎ」は小麦粉の麦だそうです。

なんというか、こう、めっちゃツボ。好き好き、これ。
食べ始めたら止まらない、と思ったのですが
のりのりさんが買ってきたのは8枚入りだったので
未練がましくチビチビ食べました。

のりのりさん、どうして今まで買ってこなかったのですか。
しかもどうして8枚入り?次は大箱を大人買いでお願いします。

でも、その「次」が待ちきれず、お取り寄せしてしまいました。

インターネット通販はなくて、
注文は「電話・FAX・はがきで賜ります。」とのこと。
(メールですらない。)
送料・箱代別。
手元にあった、暑中見舞いはがきの余りを使用。

むぎ3 むぎ4
たっぷり38枚入り。
チビチビでなく、ガ~リガリ食べようと思います。

夜勤明けの日曜日、ともともが参加する駅伝大会を観戦してきました。

妻にとって、初の駅伝参加(ボクも未経験)。


スタート30分前、会場に到着。

全景

先に現地入りしている妻を探していると、逆に発見されました。

発見

既に集中している様子。まずはオハヨウの挨拶をすませまして。

妻は女子4人チームの第2走。距離は全員、約2.5km。
なぜだか、中学男子、高校女子、一般女子が同じスタートです。

おしゃべりしながら待つこと、30分。
スタートライン前方、興奮気味の中学男子チームを先頭に号砲!

スタート号砲

緊張しぃの妻も、集中している様子。
第1走のサブスリー女子の到着を待つ。


ボクは混雑を避け、カメラポイントにスタンバイ。


約10分後、ボクの視線に妻、ともともの雄姿が。

○○以上も歳が離れた少年たちを引き連れ、渾身のラン。


018
019
020
021
022
023
024

かっこいい、けど、2.5kmは続かないのでは?というほどのハイペース。


運動場をグルリと1周します。
バックストレートまでダッシュし、再び撮影。
少しペースが落ち着いた様子。

026
028
030
032
034

歳が倍ほども違う男子たちに持ち前のガッツで食い下がる、妻。
一般女子チームのダントツトップ。


再び、スタートラインにダッシュで戻り、タスキリレーを待つ。

ちょっと疲れたようだけど、渾身のラストスパート。

044
045
046


いやはや、おそるべき妻。

4分/kmを切る高速ペースで無事タスキリレーをしました。速かった。


ゆっくり休んでくださいね。おつかれやす。

2012.01.14 別れの朝
わたしたちをあちらこちらへとつれて行ってくれた、
のりのりさんの愛車、ディアマンテとお別れする朝がやってきました。

走行距離80,000kmちょっと。
まだまだ乗れるけど、そろそろ、でもある。

そして、こんなのとか、
004

こんなのとか、
006

こんなのとか、
005
満身創痍でもあるのです。


007
「わし、まだまだ走れまっせ。」

ですが、お別れの時を迎えることにしました。

001 002
業者さんにつれていかれるディアマンテ。ドナドナみたい。
お世話になりました。
痛い目にたくさんあわせて、悪かったね。
サヨナラ、ディアマンテ。

で。
別れもそこそこに、後任登場。
008
金ぴかのプリメーラさんです。

ディアマンテよりやや小振り。
私にはちょっと大きすぎたディアマンテ。
我が家の周りは狭い路地ばかりで、出庫もひと苦労でしたが、
少し楽になります。

車を買い換えるかという話になったとき、
新品ぴかぴかの車なんて恐ろしくて運転できないと思っていましたが、
このプリメーラさんは中古で、

009 010
既に、程よい傷がついているので気も楽です。


早速、ちょびっと動かしてみました。
アクセルもブレーキも反応いいこと。
ディアマンテは結構踏んでもそろそろしか動かなかったので
この反応のよさは怖いかも。

ブワン、ブワンとふかしながらバックで車庫入れの練習をしていたら、
のりのりさんが顔を強張らせながら飛んできました。

プリメーラさん、できるだけ痛い目にあわせないようにしますので、
末永く、よろしゅうお頼みします。


朝食時の出来事でした。

僕が新聞を読みながらモッフルを食べていると、
対面から新聞の紙面を逆さまに読んでいる妻が、うめいた。

何のこと?と聞くと、視線の先には・・

声

朝日新聞 読者投稿欄『声』

なんと!毎日毎日お弁当を作ってくれる妻に対し、
 
 弁当飽きちゃった

と口にする夫が、世の中にいるとは!
と思ったら、どうやら経緯はありそうで。

使命感に燃えていた妻は、心当たりがあるようす。
夫は手作り弁当に、内容よりも妻の愛情を求めているようす。

結末は「冷戦状態」というわけ。


我が家の弁当生活も早7ヶ月が過ぎます。

朝、弁当箱をかばんに入れるとき、
夜、弁当箱をかばんから出すとき、
必ず、感謝の言葉を口にします。感心な夫。

毎日同じ煮物でも「飽きちゃった」と発言しないか、実験してみて欲しい。
3日ともたないかもね。


今日は韓流弁当。

韓流弁当

卵焼きには昨晩の晩御飯メニューのマッシュかぼちゃが入っていました。

マシッソヨ。




「来年のことを話すと鬼に笑われる」そうですが、
昨年のことを話すと?どうなるか分かりませんが
昨年末、とある「女子会」に参加しました。
参加者は皆ランナーで、中には国際ランナーも複数名という会でした。

その中での、ある会話。

Sさん:「私、週に2日は(ランを)休んでます」
Yさん:「え?それって、積極的休養じゃなくて?」
Sさん:「じゃなくて、完全休養。走らない。」
Yさん他:「へえー、週に2日~?(驚きの声)」

え、そこで驚きの声?とさらに驚いたのは私。
「連続して休むのは2日まで」こそ守っていますが、
週に2日休むどころか、週に3日しか走らないことだってありました。
うう~ん、やっぱり速い人は走ってるのか・・・・・・。
月間走行距離300kmなんて、当たり前のようだし。

それで急に真似をしようと思い立ったわけではないのですが、
のりのりさんも最近は「走れる日は走る」ようにしているし、
私もなんとなく2日続けて休むのが落ち着かない感じに。

河口湖マラソンとその後の休養も終わって帰宅ランが復活、
回廊練習会にもまた参加するようになって
走る日数と距離はじわじわ伸びてきました。

すると先週の走行距離は74km。多分、週間では過去最長。
ナルホド、さらに休まず短いジョグでも挟めば、
月間300kmもあっという間に走れてしまうのかー。
「最低でも月間300km」という人には何を今更な話ですが。

とはいえ、急な走りすぎで故障、はアホらしいので
今週は無理せずボチボチの距離を走っています。
一年の初めにスタートダッシュし過ぎて後半失速というパターンも
マラソンを走る者としては笑えないですし。
ボチボチと、です。

ダイアリー
練習記録は、雑誌『ランナーズ』付録のランニングダイアリーに。
猫さんの切り抜き写真を貼ってカスタム。なごむわ~。

年明けから読み始め、一気に読み終わりました。

風が強く吹いている

三浦しをん 風が強く吹いている


ランニングの練習会で集団走をしているとき、
前を走るランナーのTシャツに書いてあった文字。

 「走るの好きか?」

この小説のプロローグで、主人公同士が交わす印象的なセリフです。


走り始めて4年が経ち、走ることが好きになってしまったボクは、もちろん、Yesです。


竹青荘というオンボロアパートに住む大学生10人の青春ランニング小説です。

とっても早いランナー2人と、
ほとんど素人の8人が箱根駅伝本選出場を目指す、という設定。

それだけ聞くと読む気もしないのですが、この本はそうじゃなかった。

10人のキャラクター設定と、走ることへの各々の想いがとてもいい。
団体競技っぽくて、個人競技っぽい駅伝をとても魅力的に描いていきます。


箱根の山を下る6区を走りたくなる。

下りを利用し、平地では到底維持できないハイスピードで駆け下るシーン。
風の音がうるさいほど耳元で鳴り、あらゆる景色が一瞬で過ぎ去る。
あまりにも過酷で、美しい世界だから、もっと速くもっと美しい瞬間の世界を見たくなる。



読み終わると、とても素敵な趣味(ランニング)なんだ、とうれしくなりました。



美しい世界が見たくて?今日の練習会は初めてのグループ(A")で挑んでみました。

4分20秒/kmぐらいで、15周のところ、半分の8周(約8km)で終了。
最後は呼吸が苦しくなりましたが、もうちょっとイケルかもしれません。
次回は10周ぐらいは頑張ろうと思います。

『体脂肪計タニタの社員食堂 500kcalのまんぷく定食』、
『女子栄養大学の学生食堂 500kcalからの好バランス定食』、
食堂レシピがつぎつぎ出版されています。

その中で、立ち読みもせず買ってしまったのが、

寮めし

『早稲田大学競走部のおいしい寮めし』(主婦の友社)


若い管理栄養士の福本さんが作る「寮めし」はどれも美味しそう。
食事の基本は「一汁三菜」、。
メインのおかず(主菜)に副菜(大)と副菜(小)、
これに汁物とご飯、フルーツと牛乳が添えられます。


とんでもない記録を持つ彼らとて、普通の男子大学生。
一番人気が豚キムチ定食、続いて手ごねハンバーグ定食、
鶏の唐揚げ定食、サバの味噌煮定食、肉豆腐定食。


毎日のごはん作りの何が苦手といって献立を考えることですが、
栄養面でも味の面でもバランスが良く、
かつ食べ応えもあるアスリート献立の例やヒントがたくさんあって参考になります。
「普通のごはん」だけど、強くなれそうな気がします。


レシピの他に、学生たちのコメントも載っていて、
「夕食がハンバーグの日は興奮します」とか、
「練習でヘトヘトの身体に(鶏の唐揚げの)味はずるいです」とか、
とても可愛らしいもの。
これは、早稲田大学競走部のサイトでも紹介されています。

今年の箱根駅伝は4位という結果でしたが、
その悔しさとおいしい寮めしで、また一段と強くなったら
「寮めし」読者としても駅伝ファンとしても、嬉しいのですが。
と思いながら、参考にして作ったひじきハンバーグを食べたのでした。

さて。
今日は「寮めし」の他に、こんなご馳走も!
蟹さん
いただき物の香住蟹。
殻と格闘しましたが、あっという間にたいらげました。
おいしゅうございました。

休みでした。
ワンパターンですが、妻と走ってきました。

時には、追い込まないランニングもしたい、ということでノンビリランニングをしました。

朝は冷え込みました。玄関前の気温は4度。

気温


ボクはやる気満々。

スタート


寒さに弱い妻は少し愚図りました。

スタート妻


目的地は三浦海岸。
朝食に食べたベーグル+マフィンが食道に残っていましたので、スローペースで出発。


逗子駅までは、地味なルートです。
JRの踏み切りを渡ります。

逗子付近JR線路


国道134号を横切ると、葉山町です。

葉山町

葉山はさすがに洒落ています。
キョロキョロしながら進みます。

森戸神社からは、江ノ島と裕次郎灯台、そして、うっすらと富士山が見えました。

森戸神社
↑松の上に、富士山。


葉山御用邸はお留守でした。

↓御用邸前交差点 警備の警察官は1歩下がってしまいました。
御用邸前

御用邸を通過すると、横須賀市に入ります。

横須賀

ここからが、いよいよ相模湾の眺望がすばらしい、西海岸クライマックスです。

秋谷海岸

この付近は、ドデカイ別荘が多い。とんでもなく、デカイ物件もある。



マーロウ前、立石公園。ここからも富士山が見えます。
立石


佐島に回り道をしました。
ここも、非常識に大きな別荘があるね。

道端には、鮮魚を販売しているお店がありました。目の前の漁港で揚げた近海魚っぽい。
買い手の皆さん、不思議と殺気立っています。

佐島


ナゼ立ち止まったか、というと。

佐島猫さん
↑魚屋の看板猫さんたち


お腹がすいたので、コンビニで補給。
走る前から、肉まんを食べようと、決めていました。

肉まん

陸自の武山駐屯地前を通過。
ここで約20km。ゆっくりだから、まだまだ行けそう。

武山駐屯地前


林交差点を過ぎ、素直に三浦海岸に向かう。
三崎まで行く元気は残っていたけど、止めました。


なだらかな丘を過ぎると、いよいよ三浦市に入った。

↓逆光ですが、三浦市の看板
三浦市


マグロで有名な三浦ですが、全国で5・6位と低調。

一方、有名な三浦大根は、市町村別の生産量は全国で1位・2位と、押しも押されぬ名産地です。
道の両側には、緑の絨毯が広がります。三浦らしい風景。好きだなあ。

大根畑


いくつかの丘を越えると、目の前には東京湾が見えてきた。
三浦海岸はもうすぐ。


そして、スタートから27km、3時間、三浦海岸に到着!ゴール!

ゴール妻 ゴール夫


寒いからすぐにお風呂に入って、温まりたい。
冬は入浴するに限りますな。

マホロバマインズの日帰りお風呂を利用しました。

マホロバ


走った後は、汁モンが食べたくなる、というわけで。

駅うどん

結局、こんな物がおいしいのです。。


久しぶりのランニング遠足、楽しかったですね。

次回は、4時間ぐらい行っちゃいましょう。
今日も美術館巡り。

まず、神谷町の菊池寛実記念智美術館で会期終了間際滑り込みセーフ、
ginza3 ginza4
「胸中の山水 細川護熙 油彩と書、茶陶の世界」 

いわずと知れた、元首相細川護熙氏の作品展です。

細川氏が若い頃から愛唱してきた漢詩の一節を書いたもの、
そしてその世界を油絵で表現したもの、
ほかに陶芸作品のいろいろ。

漢詩というと中高時代にイヤイヤ勉強した印象ですが、
こうやって絵と共に見てイメージをふくらませると、いいものですね。

大ぶりのお茶碗なども素敵でしたが、
信楽の陶仏は、つい手を合わせたくなるようでした。

続いては、松屋銀座へ。
ginza2
「上田宗箇 武将茶人の世界展」
豊臣秀吉に仕えた武将、上田宗箇。(と、「へうげもの」で知りました。)

こちらもまた見応えがありました。
秀吉の手紙やら、当時の茶人たちの道具、
先に見た細川さんのご先祖さま・細川三斎にまつわるもの、
もちろん、上田宗箇作の茶碗「さても」も。
一番ドキドキしたのは、利休さんの手紙や茶杓。
私のような下っ端?でも、
「利休作」とあると恐れ多いような気持ちになります。

また、会場内で上田宗箇流のお点前の映像が流れていましたが、
初めて見るものだったのでとても面白かった。
本当に帛紗を右腰に付けてる!さすがお侍!
裏千家(など)では左に付けますが、武家茶道では左腰は刀をさすから
帛紗は右なのだとか。
扱い方もぜ~んぜん違うのです。

わざわざ東京まで行った甲斐ある一日でした。

でもトーキョーってなんだか落ち着かないので、
銀座で寄り道もせず、わがヨコハマに帰ってきました。


晩ごはんは、いつもどおり。
ginza1
キムチチゲ、ではなく、
今日は初めて「スンドゥブ」にしてみました。
アサリの出汁が効いています。
再び、新横浜公園に来てしまいました。

新横浜公園

4日にペース走をして、気に入ってしまいました。

朝イチ、行きつけの治療院で股関節を緩めてきてもらったので、動きがとてもイイ。

柔軟体操

やる気も漲っています。


昨日、特命係長を見ながら、三連休の過ごし方をアレコレ考えていました。

落ち着いてやりたいことがあるから、うち1日は仕事をしなければならない。
疲労と天気を考慮し、土曜と月曜をランニング・トレーニングと決めました。


 今日のメニューはビルドアップ走!


トラックに行くか迷いましたが、400mを何十周も走る根性が無いため、
ここ、新横浜公園に来たわけです。
公園内のとても走りやすい舗装コース(約2.2km)を定め、4.4km×3でやることに。

設定ペースは、

 4:54/km→4:42/km→4:24/km
 2周(4.4km)ずつペースアップ。


去年はそれこそ毎週水曜日、ふたりで必ずやっていたビルドアップ走です。
今年は走る時間が取れないので、やっていませんでした。久しぶり。


5周目まではふたりで並走し、ラストはヘロヘロになるまでペースアップしました。

妻はボクから遅れること20mほどでした。オレの背中を見てくれたでしょうか。


結果は、【4.4kmのタイム(平均)】

 21:13(4:49/km)→ 20:12(4:35/km) → 18:26(4:11/km)

おつかれさんでした


15kmより距離が短いから直接比較出来ませんが、少し進歩したようです。
千葉マリン(ハーフ)もしくは神奈川(ハーフ)では自己ベストを更新したいなあ。


帰りは、以前からかなり気になっていた港北の湯に立ち寄り。

冬のトレーニング直後に、大きなお風呂に入るのは気持ちがイイ。
普段はシャワーを浴びるぐらいなのに、入浴の良さを知ってしまったようです。



夜はふたりで大好物のワンタン鍋で一杯やりました。

ワンタン鍋

ツルツルおいしかったです。


特命係長、今晩でファイナルです。

非常に残念です。同意してくれる方、拍手お願いします。
長い冬休みの後、イヤイヤ出勤をして、
今日はようやく仕事量も通常に戻ってきて、
明日からまた3連休。ふー、リハビリ生活。

冬休みは走ってばかりのようでしたが、
のりのりさんのいない間に、ひとり出掛けたりもしていました。


二日は東京国立博物館へ。

故宮1

「北京 故宮博物院 200選」を見てきました。

初日のせいか、お正月休みだからか、入口前には既に行列ができていましたが
そこはさほど待つこともなく入館。

ところが、目玉の“神品"、国外初出品の「清明上河図」。
中国でも公開されることは滅多になく、
上海博物館で公開された時には夜明け前から夜中まで行列ができたのだとか。


これを見るために、1時間以上はた~っぷり待ちました。
出直そうかとも思いましたが、
早く帰ったって今日はひとりだし、多分二度来ることはないし。
阿修羅展の行列よりも長かった。
多分、子供の時にエリマキトカゲを見に連れて行ってもらった時より
長い行列でした。

周りの人たちは「パンダ初来日並みの行列」と口々に言っていました。
関西だと「大阪万博の月の石」と言うのですが。
まあ、それくらい待ちました。

肝心の「清明上河図」は、
北宋時代の絵巻物で、長さ5メートル縦24センチの中に
川の流れに沿って、当時の市井の人々の様子がそれは細かく描かれています。
確かに、興味深い。
興味深いけど、ちょっと待ち疲れました。
元気なうちに見た、他の展示物(書、陶磁器、乾隆帝グッズあれこれ)の方が
面白かった印象が。

特に「康熙帝南巡図巻」は、「清明上河図」の影響を受けているそうですが、
清時代の人々の様子がやはり細かに、そしてこちらは色鮮やかに描かれていて
見ていると微笑ましく、楽しめました。

中国が中華人民共和国じゃなかったらなー。
行ってみたい所、見てみたいもの、たくさんあるのですが。

故宮2
見終わったら閉館時間をすっかり過ぎて、日もとっぷりと暮れていました。
「清明上河図」、見るなら平日朝イチでしょうか。
でも、1月24日までの限定公開だから、やはり混雑は避けられないかもしれませんね。


休みが長ければ長いほど、初日に出勤するときに苦しむものです。
知っていましたが、その通りになりました。

昨日の夕方から今朝出勤するまでは、とても苦しかった。
あと2日休んで、プラス5日休んでしまおうか、と企んだりして。

イヤイヤ出勤し、初日が無事過ぎました。

現在の職場の慣例は、午前に全員で初詣をし昼食会で解散する。

年中忙しい事務所恒例のウォーミングアップ。
おかげさまで、充分に身体がほぐれました。
大量のビールもいただいてきて。


今年は、
 
 ●4月で、サラリーマン生活14年目になります。

 ●1月から、結婚生活が4年目になります。

 ●9月で、ランニングを始めて5年目になります。


30代後半の男子としては、是が非でも為さねばならぬ、
と意気込むこともないのですが、目標めいたものもあることは、ある。

仕事をキッチリとこなすのは、食い扶持としてはとても大事だとは思うけど、
報酬としてサラリーを頂くだけの生活じゃ、結果として物足りないよねえ。


 ◆フルマラソンのベストタイムは絶対に更新したい。

 ◆資格試験(電検1種)に合格する。1次試験は絶対に突破。



故郷福島から妻への手土産写真集。
ままどおるとか、薄皮まんじゅうとか、萩の月とか、メジャー土産は外しました。

おみやげ1

 白松がモナカ  ・・・仙台だけどね 

 かんのや くるみゆべし ・・・ゆべしは福島の定番お土産
 
 太陽堂 むぎせんべい ・・・地元の人も好きです。


そして、今年は作っていない、諦めていたアレも。

おみやげ2

福島某所のあんぽ柿。味は変わらないです。


明日は、今年初の手製弁当(おおきに弁当)を持参して、イヤイヤ出勤しますかね。

2012横浜ふたり走りは(走り初めは各自済ませました)、
小机2
日産スタジアムでスタートとなりました。

水曜夜恒例回廊練習会の休日バージョンで、
スタジアムの付属競技場、小机フィールド周辺で行われるペース走です。

3が日も過ぎたとあって、今日から仕事始めの人も多いのか
参加者は思ったよりは少なめでした。
2日(!)に30km走(!)をした人もいたようですし。

小机フィールドの周りをぐるり、ぴったり2kmのコースを
ペース毎にグループ分けをして走ります。
4'45/kmのグループに参加。

ペースメーカーを引き受けてくださったMさんが、
見事に500m毎2'20±2秒のペースを刻んで下さったので
私は安心してついていくだけでした。(いつものことですが。)


天気は良く風もなし、足元も走りやすく歩行者もほとんどいない、
ストレスフリーのコース。
のりのりさんなど「小机に引っ越してもいいくらい」気に入ったそうです。

基本は15周30km走でしたが、私たちは20km程度で終了の予定でした。
14kmを過ぎたところで相談し、20kmまでは集団走、
ラスト1周ペースアップして終わることにしました。

そのラスト1周に入った時、折りしも前方に4'15/kmグループの姿が。
のりのりさんがグンとスピードを上げたので、
ついていくつもりだなと思い、私もギアチェンジ!したはずでしたが、
久しぶりのペースに脚はばっちり乳酸が溜まっていました。
アゴあげて腕を振るもなかなか前にはゆかず。

ラストの2kmは、4'24 4'20 で終了。
(のりのりさんは8~10秒ほど速かったでしょうか。)

お疲れさまでした。

小机1
ストレッチしながらバナナで糖質補給。

10時スタートだったので走り終わるともうお昼、
お腹が空きました。
最近食べてないね、と意見が一致、ラーメン屋さんへ。

のりのりさんが前から気になっていたという、
和光
「さっぽろ 麺屋 和光」へ。

汗をかいた後の味噌ラーメン、美味しいですよね。
中華鍋からガンガン炎が上がっていました。
その、たっぷりの脂をまとった野菜と麺。
スープは濃厚ですが、家系ほどしょっぱくなく
食べ口はスルスル、箸が進みます。
ご馳走さまでした。

今年もまた、横浜ふたり走り、スタートです。


ふるさとの福島に1泊してきました。
震災翌日に帰省して以来、10ヶ月ぶりの帰省です。

福島で何をするわけでも無いので、ともともは横浜で留守番です。

1月2日早朝、東京駅は閑散としていました。

東京駅

あっという間に福島駅。
驚くべきことに、福島駅までは1時間半しかかかりません

福島到着

実家到着が9時過ぎ。
箱根駅伝は既に2区、横浜駅付近を走っておりました。

駅伝観戦後、ランナーのほとんどがそうであるように、ジョギングをしました。

付近を流れる阿武隈川沿いのサイクリングロードを中心に18km。

阿武隈川サイクリングロード1 阿武隈川サイクリングロード2

強い北風に加え、細かい雪が降ってきたので、ものすごく寒かった。。
ともともがいたら、おそらく、愚図っていたでしょう。

しかし、車や信号が少ないので、とてもよいコースでした。


2日目(本日)は、箱根の6区を見終わってから一人で外出。
父方のお墓参りに向かいました。

福島市から太平洋側に走ること1時間。
放射線の影響が残ってしまった、第一原発から北西側のエリアです。

お墓より

静かなお墓を後に、気になっていた場所に向かってみました。

 2010年5月3日の釣り日記

やっぱり、飯館村でした、か。

飯館村

日陰に雪が残る、村内は静か。
パッと見は変わらないのだけど、人気が無い。

釣りをした川を橋上から眺めてきました。
ヤマメも今年は大きく育ってしまっているね、きっと。


市内に戻るときは、米の暫定基準超えをしてしまった地区を通ります。

地元で大波街道と言われる115号線は、子供の頃からずっと、
祖父ちゃん家の帰りに通ってきた道。風景は何も変わらないです。

田舎の風景 

飯館村や伊達市でも見かけたのですが、柿の木には実が鈴なりのまま放置されています。
始めは、なぜかなー、と考えながら運転していましたが。

柿

おそらく、こういうことなんだと思います。

 あんぽ柿の出荷停止



帰りの福島駅、新幹線ホームでは、子供たちが興奮していました。
新幹線の連結作業。
前方が仙台方面から来た「やまびこ」、後方が山形方面からの「つばさ」。

新幹線の連結

指定席は満席です。棚上も帰省荷物で満載でした。

新幹線の車内


両親は元気で何よりでした。
食べるものも普通に食べているし、普段どおり仕事をしているようだし。
母親はスポーツクラブで汗を流しているようだし。

帰路で立ち寄った福島駅駅ビル内の洋服ショップで、初売りを買い求める行列を見かけました。


いろんな場所で、それこそ全国で、

 がんばろう東北、とか、
 がんばっぺ福島、とか、励まされているけど。

実際は誰に対して言っているんだろうかね。
福島の人たち、みんなに言っている気になっていた。ボクは。
本当は、放射線から避難している、数万人に対してなのかな。

市内はパッと見、変わらない気がしましたが。見間違ったのかな。

人間は順応力が高いのか、すごく困っている人はごく一部なのか。
見かけは普通どおりだけど、実は物凄く励まされるほど困っているとか。何に?


外から見ていると、見えていないことがあるのかもしれないな、
と考えながら横浜に戻ってきました。


明日でお休みは最後です。気分が重くなってきました。


明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い致します。


我が家はふたりとも年賀状を出さないので、こちらで失礼致します。
毎年同じことを書いていますね。

さて、昨日の夕方までお出掛けしていたので、
あまりお正月準備らしいことをしていませんでした。

のりのりさんが明日から帰省することになったので、
お節料理も割愛です。

それに、旅館でたくさん和食を頂いたし、
お正月よりもずっと前から毎日お餅を食べ続けているしで
既に「洋食食べたい」モードです。

なので本日の夕食。
元日ごはん
クリームシチュー。


走り初め。
「2012こそ初日の出ランを」と意気込んでいたはすが、
三原山ランと翌日のアップダウンジョグが効きすぎて
本日は「ニューイヤー駅伝TV観戦」にとどめ、全休。

初詣。
駅前の神社にはとてつもない行列ができていたので
これまた後日に。

こんな具合でおよそお正月らしくない過ごし方ですが
2012 横浜ふたり暮らし、スタートです。
何卒、ご愛顧のほど。


干支1 干支2
大阪は八尾市の「桃林堂」の干支煎餅。
年女でーす。