| Home |
2013.06.27
赤ちゃんの会
区内には、私たちのような密着母子が日中遊びに行ける、
子育て支援の場がいくつかあります。
普段よく行くのは区の子育て支援拠点、地区センターのプレイルームですが、
今日は初めて民間の「親子ひろば」に行ってみました。
「ひろば」は大学敷地内にあり、認定こども園も隣接しています。
民間施設なので利用料はかかりますが、
明るくておもちゃや絵本もいつも行く施設と同じくらい豊富。
今日はその大学の臨床発達心理士の先生とそのゼミ生による
「赤ちゃんの会」がありました。
先生を中心に月齢の近い子供持つお母さんたちと話したり、
学生さんたち(保育士のタマゴ)による手遊びや絵本の読み聞かせなどなど。
先生がとても素敵な方で、大学の先生というよりは
保育園の園長先生といった雰囲気。
「検診などで、小児科の先生にあれはできますかこれはどうですか、と聞かれて、
できないことがあると焦るでしょう?でも大丈夫。
彼らは病気や異常を見つけるために早め早めに聞くけれど、
育児書にある発達の状態から半年くらい遅れるのは、
保育の世界では当たり前のこと。
しかも、半年の遅れが一週間で追いつくこともあるのですよ」
という言葉にはほっとした表情のお母さん多数。
また、寝グズリがひどい、続けて寝ないという悩みには
いろいろな寝かしつけ方を話し合った後、
「でもね、たくさんぐずった赤ちゃんは、
自分は存分にぐずって応えてもらったという記憶があるから
歩き出す頃にはとっても良い子になりますよ。
泣くのもいいの。肺の運動ですからね」とにっこり。
うーん、先生会いたさに通ってしまいそう。

ぐずってもよいですよ。
お昼は遅くなってしまったので、外食しちゃいました。

たまにはいいですよねー、のりのりさん。
ネパール料理店のベジタブルカレーセット。
恐ろしいことにこの大きなナンを完食してしまいました。
夜は低糖質にしよう。
子育て支援の場がいくつかあります。
普段よく行くのは区の子育て支援拠点、地区センターのプレイルームですが、
今日は初めて民間の「親子ひろば」に行ってみました。
「ひろば」は大学敷地内にあり、認定こども園も隣接しています。
民間施設なので利用料はかかりますが、
明るくておもちゃや絵本もいつも行く施設と同じくらい豊富。
今日はその大学の臨床発達心理士の先生とそのゼミ生による
「赤ちゃんの会」がありました。
先生を中心に月齢の近い子供持つお母さんたちと話したり、
学生さんたち(保育士のタマゴ)による手遊びや絵本の読み聞かせなどなど。
先生がとても素敵な方で、大学の先生というよりは
保育園の園長先生といった雰囲気。
「検診などで、小児科の先生にあれはできますかこれはどうですか、と聞かれて、
できないことがあると焦るでしょう?でも大丈夫。
彼らは病気や異常を見つけるために早め早めに聞くけれど、
育児書にある発達の状態から半年くらい遅れるのは、
保育の世界では当たり前のこと。
しかも、半年の遅れが一週間で追いつくこともあるのですよ」
という言葉にはほっとした表情のお母さん多数。
また、寝グズリがひどい、続けて寝ないという悩みには
いろいろな寝かしつけ方を話し合った後、
「でもね、たくさんぐずった赤ちゃんは、
自分は存分にぐずって応えてもらったという記憶があるから
歩き出す頃にはとっても良い子になりますよ。
泣くのもいいの。肺の運動ですからね」とにっこり。
うーん、先生会いたさに通ってしまいそう。

ぐずってもよいですよ。
お昼は遅くなってしまったので、外食しちゃいました。

たまにはいいですよねー、のりのりさん。
ネパール料理店のベジタブルカレーセット。
恐ろしいことにこの大きなナンを完食してしまいました。
夜は低糖質にしよう。
| Home |